<塚⽥農場>色とりどりな夏の「おいしい!!」を食べよう!夏野菜をふんだんに使った「夏のおすすめメニュー」第1弾<6/8㊌~提供開始>
株式会社エー・ピーホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役 社長執行役員CEO:米山久)が運営する塚田農場(ここでは「宮崎県日南市 塚田農場」、「宮崎県日向市 塚田農場」、「鹿児島県霧島市 塚田農場」を指す)は、2022年6月8日(水)~7月27日(水)の期間中、“夏のおすすめ”メニュー第1弾の提供をいたします。
自慢の地鶏と夏野菜をたっぷり食べられるよう、塚田農場らしくこだわりを詰め込んだ料理を揃えました。
パンチの効いた夏の料理を、スッキリと爽やかに引き立てる「夏焼酎」と共にお楽しみください。

- 「夏のおすすめ」第1弾メニュー概要
実施期間:6/8(水)~7/27(水)
提供店舗:「宮崎県日南市 塚田農場」「宮崎県日向市 塚田農場」「鹿児島県霧島市 塚田農場」の全店
特記事項:表示する価格は全て税込です

夏の地鶏炭火焼トマトガーリック
1,680円
トマトの酸味とニンニクの香りが程よいアクセントになったアラビアータ風のソースが地鶏炭火焼によく合います。仕上げには、卓上でグラナ・パダーノチーズを下ろしかけます。

宮崎県産 佐土原ナス 丸ごと一本焼きびたし
720円
2013年からずっと、塚田農場の夏の代名詞として登場し続ける、宮崎県の伝統野菜「佐土原ナス」。
鮮やかな赤紫色で千両ナスの1.5倍ほどのサイズ感、加熱すると、とろけるような舌触りとなり甘い果汁が染み出します。
佐土原ナスの魅力がダイレクトに伝わる食べ方でどうぞ。

若鶏のチキン南蛮 レッドホットタルタルソース
650円
スリラチャソース、サンバルなどの辛味調味料と青唐辛子が、コク深い塚だまのタルタルソースをピリリと彩る、夏ならではの旨辛!な若鶏のチキン南蛮です。

*左から
塚だまゴーヤチャンプルー 880円
鹿児島から届くフレッシュなゴーヤの爽やかな苦みに、塚だまの味わい深さがよく合います。
胡麻かんぱち 980円
待ち望む声も多かった一皿が、よりカンパチの身質にこだわりおいしくなって、3年ぶりに復活します。
地鶏と佐土原ナスの棒棒鶏 680円
地鶏ムネ肉の「蒸し鶏」と優しい甘みの「佐土原ナス」を、ピリッとアクセントの効いたソースで提供します。

ダイヤモンド完熟マンゴーサワー
680円
口当たりはとろっとなめらかで甘みが強く、赤い果皮のケント種(ペルー産)のマンゴーを大胆にレイアウトした、夏を感じるサワーです。
ダイヤモンド完熟マンゴーソーダ
ノンアルもあります!
550円
- 夏焼酎

宮崎県と鹿児島県より、2022年の「夏焼酎」が届きました。
夏らしくぐびぐびと楽しめるように、通常の焼酎よりもアルコール度数を少し低めに調整し、ボトルは涼やかにブルーを使用する…など、「夏焼酎」には作り手のこだわりポイントが散りばめられています。
すっきりとさわやかな飲み口を表現するために、蒸留方法や芋の品種の掛け合わせ方など、蔵ごとのこだわりが詰まっています。

*左から
小玉醸造 金丸潤平さん(宮崎県日南市)「夏の潤平」
松露酒造 矢野裕晃さん(宮崎県串間市)「夏の松露」
渡邊酒造場 渡邊幸一朗さん(宮崎県宮崎市)「夏のまんねん」
小牧醸造 小牧伊勢吉さん(鹿児島県薩摩郡)「夏の小牧」
550円/グラス